小網代の森カヌークラブ (パドリングウルフ) で毎週末誰かしらと一緒にシーカヤックを漕いでいます

2020年1月30日木曜日

20200126 アーバンカヤッキング

今日はクラブのみんなで都会の水路を漕ぐ。都心でカヤックといえばスカイツリーが定番のようで、それはもちろん漕ぎたい。朝ちょっとぱらつくけど、風もなく、午後に向かって天気は上り坂。それに期待して、冷たい雨の中、集合場所の東大島駅まででかける。

待ち合わせの駐車場につくと、もう大先輩の車がカヤックを積んで待っていた。同じようにしてパラパラとみんなが集まり、総勢六人。橋の下のスペースで雨を避けながら着替えをして、舟も全部準備万端。

今日の行程をブリーフィングしたら、みんなで早速浮かぶ。近くの荒川ロックゲートを抜けて荒川を下り、若洲までは行かずに手前で運河に入ったら豊洲まで抜けていく。その後はその時の気分で戻る、そういう感じ。

よし、閘門を抜けるぞと勇んで漕ぎ始める。荒川ロックゲートは目と鼻の先。ものの数分で近づいていくと、ゲートは3月まで通行禁止の表示に気づく。はじめの一歩がすでに臨機応変。みんなでガヤガヤしながら、そのまま水路を西に進んで扇橋閘門を抜けることにした。平らな水面を淡々と前漕ぎしていく。


扇橋閘門はやっていた。閘門にかけられた「止めるぞ高潮。守るぞ都民」の標語にまたガヤガヤしながら、2m の水位を上がって東京湾と直接つながった側に進んでいく。水のエレベータに持ち上げられている間、「井戸水の組み上げとガスの採掘をやめてからは地盤沈下が止まっている」というアナウンスを聞いて昔の工事に思いが飛ぶ。ガスの採掘なんて思いもしなかったから、帰って調べたら「南関東ガス田」なんてものが、東京湾の一番奥に広がってると知った。


門を抜けて水路を右に左に折れ曲がりながら南を目指す。広くなったなあと思ったら豊洲についていた。豊洲の水路を進む時は、それなりにITに詳しい人たちが、そこここのデータセンターの場所を指さしながら、普通の人たちは、オリンピック会場や豊洲市場の建物をさしながら、ガヤガヤと物見遊山の会話がはずむ。


豊洲市場を過ぎると目の前にレインボーブリッジまでの水面が開ける。竹芝・浜離宮を目指して埠頭沿いに漕いでいると、竹芝桟橋の前あたりで赤い船がマーライオンのように水を吐きだしてた。遠目に笑いながら漕いでいたら、おおきな消防庁の船がよってきて、このさき海面に油が流出しているため、その処理作業のために放水をした船がいっぱいいるのだそうだ。「そのへんを考慮してください」と声をかけられたので注意深く岸壁沿いに進んだあと浜離宮に渡ってほっとした。


すこし休んだ後に隅田川をのぼりだす。やっぱり勝鬨橋はくぐってみたい。ときおりくる水上バスや屋形船の引き波に乗りながら、すいすい登って橋をくぐり、また水路に入って扇橋閘門に戻った。


一度平らな水面に戻ると、みんな黙々と前漕ぎに精がでる。ストロークを丹念に感じながらさかさか漕いだらあっというまにスカイツリーについてしまった。歩道の親子と会話をしながらお菓子を食べ、ちょっとしたハプニングも楽しみつつ休憩をした。ここで船を上げられたらどんなにいいかと願望が漏れる。

体が濡れて寒くなってきた。ここからはどんどん漕いで帰りましょうということで、狭い水路を六艇で漕ぎ抜けてまたもとの場所に戻ってきた。GPS によると 28km 漕いだそうだけど、基本静水だったから距離ほどは疲れなかったねーと感想を交わしながら舟を大先輩の車に片付けたら解散。ほとんどが電車組なので反省会をしながら楽しく帰った。







2020年1月19日日曜日

20200119 一桁の冬

土曜は寒い冬の雨。狙いはもちろん日曜に定めて三浦にやってきた。土曜に続き、日中の気温は二桁に乗るかという寒い予報。それでもお日様は顔を出すので良さそうだ長潮

始発からは遅れてクラブハウスで支度する。この時期が一番日の出が遅く、七時近い。ついつい布団で長寝をして出発が遅れる。冬至よりも遅い日の出。それでも日の入りもどんどん遅れていくので、一日の時間は少しずつ伸びている。

支度をしていたら大先輩がやってきた。今日はゲストが来るそうだ。後で合流しますと話して一人でまずは舟を出す。午前中はまだ北風が強い。ちょっと遠出するには嫌だなと思いながら諸磯までくると、土曜に通り過ぎた低気圧のうねりが残っているのか、岩場に波が入っていた。

南に行くプランは捨てて波で遊びだす。ちょっと大きい波に乗ると、向かいからも波がやってくる。波に挟まれて、バウは真正面から波の腹に突っ込んで、波と波にサンドイッチにされる。面白い。向かいからくる波がもう少し小さいと、ロケット発射台のようにスパッとカヤックのバウが宙に浮き、タッパンとまた落ちる。楽しい。一時間ちょっと遊んで、大先輩たちが出てくる時間になったので網代崎まで漕ぎ戻ると、湾の奥から出てくるみんなと合流できた。


ゲストの人たちが、網代崎より南を漕いだことがないというので、みんなで南に向かう。北からの追い風追い波にスイスイと漕ぎ、諸磯まであっという間。これなら行けるだろうとさらに南を目指し、赤羽根海岸でまで漕ぎ通した。

海岸にはうねりが入っていて上陸には気を使ったけど、無事に浜に舟を上げてゆっくりと昼ごはんを楽しむ。日差しもあって長居をするのが気持ちいい。10度かどうかという気温は、日差しがあればカヤックを楽しむのにまったく問題がない。海の水はまだ 15度を保っている。

風もだいぶおちてきて、なにより東寄りに移ってまた追い風なので申し分ない。うねりもおさまり、ぺったりとした凪の海を長津呂、釜根、諸磯と漕いで帰り、道中みた大島では山に雪がかかっていた。白いから雲かと思った。

2020年1月11日土曜日

20200111 三浦七福神

今日はミウラセブンを回る年始のイベント。クラブのみならず、三浦のカヤッカー皆の安全を祈願しに行く。一日良い日和で、午前中は北寄り、午後は風が変わって南寄りの好条件。今年はメンバーでないお客さんの参加もあって賑やかな様子。大潮

25キロくらいの行程に加え、道中あちこち、降り乗りが入るので、結構慌ただしい。でもこの海況なら期待できそう。今年は全部まわれるかなー?のドキドキがちょうど良くて、大好きなイベント。

大先輩の車に三崎口で乗り込んだら、最初のお参りだけはそのまま車ですます。海から距離があるのでここだけは仕方ない。クラブハウスについて支度をしていると、ゲストの二人がやってきた。ちょっと車が遅れて最初のお参りはスキップ。でもそんなのかんけーねー。大事なのは漕いで回る部分。

二福神めは一番大事な白髭神社。航海安全のご利益があるので、念入りに今年一年の安全を願う。ここと毘沙門堂が雰囲気があると思う。

お膝元のお参りを終えたら大先輩の車に舟を積んで、みんなで三浦海岸側の出発地点に移動し、浜に舟を並べる。準備万端。それでは元気に参りましょう。

菊名海岸を出発して、東京湾側は軽い北東の風表。風浪は大したことがないので、追い風だけを楽に使わせてもらってくるりと金田に近づいたら三福神め。風は大したことがないとはいえ、ここの浜は波が巻きやすい。はてさてと思っていたら、案の定ネイチャー後輩が降り際に禊をかます。お参りの前の良い心がけ。

お参りから舟の上に戻り、雨崎、それからとても静かな剣崎をまわって三浦半島の南側に入り、前方に見えた横瀬島向かいの浜にあがり、四福神め。とても良い雰囲気の毘沙門堂にお参りをして、浜で昼の休憩をしていたら、レジェンド先輩が小網代から合流した。


見ると、横瀬島を周り込むようにいつもの波が立っている。ちょっと乗りに入ったら、思いの外立ち上がった波にひっくり返され、僕の禊も済ませる。大先輩はタンデムで波に入り、バウ側のビジターと一緒に声を上げて乗っていた。ひゃっほー。

ここから次の三崎まではまた少し漕ぐ。安房崎にとりつき、赤羽根を過ぎるあたりでふと振り返ったら、城ヶ島に虹の橋がキレイにかかった。七色の橋に七福神、漕いでるクラブメンバー七人。みつ揃いで縁起がとてもいい。


いよいよ静かになる海を漕ぎ抜けて三崎につく。漁港の街の風情を味わいながら小道を抜けて五福神めと六福神めのお参りを済ませ、最後のお参りに黒崎の鼻を目指す。低くなる日に追い立てられるように黒崎の鼻に漕ぎ着いて藪の間の坂道をあがるのがいつも一苦労。広い空の下農道を歩いて七福神をすべて参り終えた。やったね。今年も良い漕ぎができますように。

大根畑の台地を抜けて舟に戻ると、日没間際のおひさまが雲の下にまで降りてきて海を色づけてた。



すずめ島あたりで完全に日が沈むのをのんびりと見て、いよいよ暗くなる湾内をするりと抜けて戻り舟を上げた。25キロは漕いだけど、あちこち陸と海をうろちょろするから長く漕いだ気がしない。それでも帰ってきてみると、漕いだだけの疲れがあると、何人かが話していた。そうして今日のあれこれを話しながら日本酒を開け、みんなで新年会の様子で騒いでおひらきにした。

全部回れて楽しかった。今年も安全に楽しんでまいりましょう。

2020年1月4日土曜日

20200104 長者参り

年が明けておめでたい。長者の先にお参りするべく三浦にでかけた。午前中の風も午後には落ちるか。小潮。

前日の方が賑やかだったようだ。千海里道場主の後輩をはじめ、四、五人が北に南に、それぞれの好きな方に漕いでいた。道場主は名島での写真を送ってくれた。空と海を背景に、鳥居の中に丁度よい大きさにかしこまった富士山が納まり、冬のトリコロール。

自艇の支度を終えて入り江に浮かぶ。さあ行くぞと漕ぎ出したら、ヨットの脇を抜けてカヤックが二艇入ってきた。軽く挨拶をしたら、向こうのカヤックが瓜二つで笑う。

堤防を回って荒崎まで。長浜からカヤックが二艇出てきた。結構海は賑やか。荒崎を越えて長者まで、カヤックのグループをいくつか見る。更に賑やか。

長者の砂嘴にはSUPがたくさん上がってビーチクリーンをしていた。地元のクラブだろうと思う。

邪魔をしないように沖側の浜にカヤックで回り込んで、浅い岩場の浜に浮いて少し時間を過ごす。よし、今年も元気にやろう。

お参りを終えて岸ベタに帰る。佐島のキラキラでお昼休憩。そろそろ20kmを過ぎるあたりだから何かしら食べとこう。なんだか、ここに一つ、線がある気がする。20km以下でツーリングペースなら、朝から別に食べなくても動けるけど、これより動こうと思うと、何かしら食べないと持たない。今日は折り返して安房崎まで行きたいから、ここから先はちょっとずつなんか食う。

ほいほいと荒崎を過ぎ、安房崎の堤防まで。風もだいぶ落ち着いて、雲は多いけど明るい静かな海だった。冬の海と空。抜ける青はないけど、低く日の当たる赤羽根の崖を見ながら帰って船を上げた。

できればきれいな夕焼けも見たかったけど、今日は雲が多かった。そう言えば、一日富士山を見なかった。写真のような真っ白い富士山もまだおあずけ。