小網代の森カヌークラブ (パドリングウルフ) で毎週末誰かしらと一緒にシーカヤックを漕いでいます

2024年9月16日月曜日

20240916 ヘルメット

台風が遠くにあって、なんか期待できそうな日。クラブの何人かはナマハゲに会いに行く慰安旅行で出払って、三浦はひっそりとしてるだろう。

一人で支度して入江に浮かぶ。慌ただしく生活してるときこそ、深呼吸して漕ぎだす時間が大事。

薄く雲がかかかってぼんやりした景色の中をお目当てのポイント目指して気ままにパドルを回す。とはいえ、先に入られてたらと気が焦る部分もある。うねりはしっかりあって、堤防を出たらもうモワ~ンとやってきては浅い隠れ根で舟を持ち上げる。これは他にも人がでてるかな。

それは取り越し苦労に終わって近場には誰もいなかったけど、波が小さいわりに潮が低くてパウを刺しそうな雰囲気なので、次のポイントに進む。

岬を目指して漕いでると、手前の浜からカヤックが一人でてきた。遠く会釈しながら漕いでいると、こちらに舟を寄せてくるようで、こちらも近づいていったら知り合いだった。船を合わせて岸沿いに漕ぎながら話しながら進む。なんだかこの人も会うたび舟が違っているな。

一緒に湾をくるりと回ってお目当ての場所に着いたので、ここで遊んでいくと伝えて分かれる。向こうは岸を遠目に巻いて次の岬に向かっていった。

自分はうねりの崩れ方を様子見。正直ヘルメットを持ってくるべきだった。一人でメット無し。沈する波は絶対にパスしようと決めてから遊び始める。

タイミングを掴むまで何本か厚めの波に置いてか行かれたけど、場所とスピードを合わせられるようになったらバンバン乗れる。超楽しい。でも、目印の岩より手前で右に降りるようにしないと今日はやばい。それともう一つ、絶対に左には舟を向けない。ちょっとでもバウが左に振れたらすぐに沈してでも波を降りないとやばい。このポイントの鉄則。

その2つだけを考えながらパドルを回して思うだけ乗った。乗れずに置いていかれたその場所で次の崩れ波をくらうことも何度か有って、それをハイブレースで耐える。パドルを上に出すとテンションも上がるね。

それでもソロなので無理はせず、そこそこにして引き返す。まっすぐ網代崎を目指して漕ぎ戻り、堤防の裏に入って水につかる練習をし始めたら、なんでもやる先輩がシメスタで戻ってきた。挨拶をして、一緒に馬乗りの練習をしてザブザブになる。いくつになっても元気だなあ。

それで一緒に入江に戻って舟を上げる、というところで一波乱。子供たちだけで乗っていたカナディアンカヌーがひっくり返ってアワアワしている。降りた舟にまた乗り込んで、先輩と二人手分けして浮いてる子供と水船になったカヌーを足のつくところまで10メートルほど引っ張った。

それでほんとに舟を上げた。昼ちょっとまでしか漕がなかったけど、先輩と一杯遊べて凄く楽しかった。夏も終わったなあ〜。

2024年8月24日土曜日

20240824 今年の夏

クラブの集まり、サマーパドリングセッション。風が強くてやれるか微妙だったけど、おひさまはたっぷりの予報。セッションの肝は大先輩のランチなので、近くの俺の浜まで行ければ十分と言うことで開催決定。

朝、バス停から小網代までの坂道に出ると、入江からあがってくる風が涼しい。空の色も高く澄んでまたひと夏数える。

早い人がチラホラとクラブハウスにいて、挨拶しながら支度をして先に入江に一人浮かぶ。茶色のタコクラゲが一緒だ。

スカートをつけていると、ヨットに向かう風な人が手漕ぎボートででてきて、カヌーはどういう判断で出るの?と声をかけてくれる。陸の風の予報で6,7メートル吹いたら、まあ、でないですねえと話してわかれる。今日は午後かなり吹く予報なのもあるし、心配もしたのかもしれない。まずはタコクラゲと入江で水につかるだけ。

体の熱を抜いてクラブハウスに戻ると、全員が支度している。船を運んだりなにやかやで入江に全員が浮かんだ。大先輩はたっぷりの荷物や鍋をタンデムの前のコクビットにも積んで、それを一人で漕いでいる。そうして10艘超えるカヤックでちょこちょこと漕いだらもう俺の浜。昼前にもうついて舟を浜に上げ、大きなタープを張ったらあとは日がな一日皆でダラダラと過ごす。暑ければ海に浸かり、波で遊び、ひとの舟をひっくり返し、疲れたらタープの日陰でなにとはなく話したり。


そうしてお昼になると大先輩がダッチオーブン3つでランチを作ってくれた。手広い後輩がノンアルビールを差し入れてくれ、ママさん後輩とガンガン後輩が漬物を持ってきてくれる。すべてが絶好に組み合わさって、これは良いセッション。


午後も同じようにダラダラと日がな一日海といっしょに過ごし、風が上がってきたところでスイカのおやつを食べて、腰を上げる。

房総同期が午後に遅れて艇を出していて、こちらによらずに近場で波遊びをしている。そちらに合流した組と直接入江に戻る組に分かれ、あとは三々五々となってお開きになった。もちろん大先輩は居残り組で、荷の重いタンデム一人漕ぎで波に遊ぶのを見ながら、この遊びをどこまでも広げていける心持ちを味わった。


2024年8月14日水曜日

20240814 落とし物

お盆がくると海はダメだというけれど、やっぱり漕ぎたい性分ででかける。朝一人で支度して一回り。岩場のポイントまで行って何本か綺麗に乗れて上機嫌で戻る。

暑い最中にいっぱい水につかりたい。ツアー組が定刻どおりにでてくるのを入江に戻って大小様々なタコクラゲと一緒に待ってでかける。タコクラゲ、小さい子供のやつはほんとに可愛いけれど、ここでロールすると、もっと小さい幼生が鼻の中に入るのかと、そこで考えを止める。

もう波はない。距離を漕ぎたいシーズンではないけれど、お客さんのペースが良くてスイスイ進んでしまう。こまったなあと諸磯の波のちょっとたつ岩場で休憩中に、メンバーの一人、バイカーの後輩が首に巻いていた手拭いを落としてしまった。やいのやいの下を見て、夏の時期にしては澄んだ岩底に白いタオルを皆で見つける。

それを取るかどうしようか、落とした本人もべつに大事なタオルというわけではなし、それでもちょうどいい時間潰しになるので、浮いたままガヤガヤとする。ままよというわけで、本人が PFD を脱いでカヤックから水に飛び込む。えいやっと頭から潜ろうとするけど、真下に沈むのは難しい。結局、3m ほどの底に届かず、タオルは諦めて残された。

ちょうどよいイベントになって、今日の昼の休憩場所まで進む。順調すぎて昼にはまだ早い。カヤックを岸にあげて皆水に浸かって空を見上げる。浮きながら話に出るのは体の調子や病院のこと。近所の銭湯で地元連中のおじさん達がお湯につかりながらの会話そのもの。夏限定の諸磯の湯は、海洋表層水でお肌と人生に潤いをくれる。



たっぷり体を冷やして、岩の上で風にあたるとこれは涼しい。風呂上がりの扇風機と同じだ。午後ものんびりとして俺の浜でまた水につかり、ちょっとは練習してゆっくり船を上げた。


2024年8月3日土曜日

20240803 さくっと四人で

暑いと外に出ちゃいけない、そんなわけない。陸より海のほうが涼しい。暑い盛りに潮に浸かって涼もうと筋トレ後輩とのんびり出かける話がまとまる。

クラブハウスにつくとNZ先輩とスリムな先輩の二人がやってきた。近場で泳いで上がると言うので四人で一緒に出かける。

お目当てはエビ島なんだけど、途中荒井浜沖でSUPのグループに少し離れて並走になる。どちらもエビ島に向かっているのか、こちらは淡々と漕ぐのをSUPの先頭がダブルブレード座り漕ぎでがむしゃらに漕いでペースを上げている。しばらくして諦めて速いよ~と言う声が聞こえた。手を上げて応えてそのまま先に進む。僕らもレース艇を追っかけてちぎられることがままあるから気持はよくわかる。

エビ島に着くといつも上がる岩場にはうねりが入っているので回り込んでみる。すると数人のモリ突きが泳いで居たのでそのまま素通りすることにした。

エビ島があまり澄んで無いので赤羽根まで見に行こうかとサクサク漕いで洞窟の浜まで。潮がだいぶ下がってうねりが洗っているので気を付けて洞窟をくぐる。浅すぎて泳ぐ感じでは無かったので洞窟を通る涼風を日陰で楽しみつつ昼食そして寝そべりトーク。絶妙に涼しいので眠りそうになるからもう一度エビ島を試すべく水の上に。

ついてみるとだいぶ潮が上がっていたので、タイドプールの中まで舟を入れて泳ぐ。モリ突きの人たちはもういない。水温はだいぶ高くてずっとつかっていられる。

ひとしきり泳いで気が済んだので、一緒に入江に戻って舟を上げた。陸に上がっての後片付けが一番暑い。猛暑警報が出たら海に出て自然に冷やしてもらおう。

2024年7月28日日曜日

20240728 レスキュー練習会

夏ならではのクラブの催し。いろんなレスキューを練習する日。イベントじゃなくても暑いさかりは自然と合間合間に水につかるのだけれど、年に一度は大先輩の指導に耳を傾けながら最初から一つ一つ確かめる事があっていい。

ばらばらと集まってふと見ると、いぶし銀の先輩の舟が違う。キャンプに良さそうなラダー艇になって、中を見るとケプラーだ。洋物を乗り継いでいる。

ともあれみんなで入江に浮かび、馬乗りセルフ、フロートセルフ、T字グループレスキューとおさらいしていく。グループは助けるのと助けられるの、両方練習するのが大事。

意外に苦労するのが舟によじ登るやつで、セルフでもグループでも、脱った以上は登らないといけないのだけど、それがなかなか難しい。一蹴りで勢いをつける足の力、舟を下に沈める腕の力、これをうまく組み合わせるとバウにも登れる。ロールができても脱ることは絶対にある。そういうつもりで練習しとかないと。ロールよりまず馬乗り。

そうして昼前にロールの練習になる。初めての人にはマンツーマンで大先輩がついて、初めてのロールをみてみんなで拍手。そこで大体お昼ごはんになる。

午後は外に出て海の上でおさらいしていく。良い海だけど微かなうねりがあって、やっぱり入江の奥とじゃ違う。沈脱からセルフで戻ったら、水を抜かずにそのまま漕いで見る。抜かないとバランスを崩しやすい中、離れた浜まで漕いでみる。ポンプで水を抜く間もなくその場から早く離れたり、重い舟で漕がなきゃいけなかったり、そんな事を想像しながら色々遊ぶ。

浜で一度水を抜いて小休止。大先輩が温かい熱々の白湯を淹れてくれた。うまい。レーズンの黒酢漬をおやつに休んだら、近場のポイントで波遊びの仕上げ。潮が下がって乗れる波が来る中、沈したり脱ったりで体を冷やして夏のお祭りを楽しんだ。



2024年6月30日日曜日

20240630 ひっさしぶりサーフ

大先輩の車で房総にサーフ。いえーい、ひっさしぶり。メンツはいつものニセコと何でも屋の先輩コンビ、ガンガン後輩、大先輩とここまではいつものメンバーだけど、あらたに自由な後輩コンビの二人が初参戦。良いと思います。

ウキウキゴーゴーで車は走り、いつもの海岸へ。今日は午後から風が強まる予報なので、隣ではなく目の前の浜で船を出すことに。地元の駐車場の人たちと立ち話をしながら雰囲気の良い小さな浜に船を並べ、そして漕ぎ出す。

思ったより波には力が有るけど遅くて、なんだかとても乗りやすい。これは午前中までだったけど、とにかくバンバン乗って遊んだ。先輩コンビはパドルをバンバン回して突っ込んでくる。波打ちで浮いて次の波を振り返ると、そうしてオヤジ二人がニッコニコ顔で乗ってこっちにすっ飛んでくる。

ガンガン後輩は相変わらず、小さな波にもガンガン漕いで、それで乗れずにおいていかれても楽しそう。沈したらしたでしっかりとロールで上がる。


初参戦の後輩コンビはとてもサーフの勘所がいい。乗った時のスターンラダーのタイミング、それを切り替えるタイミング、横から見ていて違和感がない。こちらの思った通りのパドル操作をするのですぐ上手くなるなーと思う。

それでもちょっと大きめの波は最後に横に向けられたところで沈脱し、ふたりともセットに行く間もなく脱。コーヒー、ごちになります!

帰りの車中は何故セットに行けなかったか、口から自然と言葉がこぼれる。それを見てガンガン後輩が、脱ると口数が増えるよねと、自分の姿を思い返しながらしみじみとしていた。その後輩も今日は脱ってない。ある日突然スイッチが入ったよね。

大先輩は、実は今日は結構いい波なんじゃないかと陰で思っていてNanaという気持ち短い舟を持ってきていたそうだ。その当てが外れて、同じ波でもシメスタに置いて行かれたりするのを、力技でスピードを合わせてガンガン乗っていた。

そうして昼のチャイムからなってもそのまま、気のまま波を追っかけて遊ぶ。そのうち風が強まって来て、ブレースを時折入れないと沈しそう。波も崩れ気味ではあるけど風でワチャワチャと落ち着かない感じ。この風と波の中浮いているだけでも練習になる。

そうして夕方までたっぷり、先輩コンビだけになるまで遊んで上がった。帰りに灰干しサバの定食屋に寄ってうち上げて、今日の反省会。やっぱり、ロールして距離漕いでサーフしたらカヤックの技術はどんどん磨かれると思う。なんでも遊べるカヤック楽しい。そんな話を車中で楽しみながら帰った。

2024年6月8日土曜日

20240608 新艇が来た

一度一日丸々漕ぐとずっとそうしたくなる。そう言って筋トレ後輩とペース上げて漕ごうと申し合わせてクラブハウスに。とはいえ僕は正午過ぎには早上がり。

朝ついたら、いつもニコニコの後輩がすでに来ていた。それがいつにもましてニコニコしている。長らく待った新艇が来たのだと聞く。

早く出て漕ごうと思っていたけど、新艇はやっぱり見たい。プチプチを外して開くのを手伝わせて貰い、ニコニコ後輩と一緒に写真に写る。

流石に進水式まではいられないので失礼して筋トレ後輩と先に海に浮かぶ。その分安房崎までかな。なんだか流れがあってがんがん進み、結局安房崎を越えてしまい、横瀬島で折り返す。

帰りもどんどん漕いで、三崎の堤防を回ったらツアー組を探す。はい、気配がない。北かなあ、どこかなあ。諸磯の灯台に向かって漕いで、左寄りを気にしてみていたらエビ島の岩場に人影が見えた。寄って行って合流を果たす。ちょっとのんびりして諸磯から一緒にまとまって出ていく。

オサレな同期が久しぶりに来ていた。相変わらず忙しくしているみたいだ。真面目な後輩も久しぶり。お互いにバタバタとしている話を交換しながら、諸磯から俺の浜まで一緒に漕いだ。

網代湾の入口を渡るあたりで僕は先に上る。一人別れて堤防に入り、その裏でちょっと水に浸かってから奥に進む。

ヨットの手前では釣りのSUPが真ん中でトロトロ漕いでた。ちょっと寄って声をかけ、この航路だからと北側漕いでくれるよう共有する。夏だなあ。

入江まで戻って一息ついたら、後ろからシリアル後輩と自由になった後輩がスーッと入ってきた。後ろにいたの、全然気づいてなかった。ちょっとぬかったな思いながらみんなで舟を片づけ、先に上がった。