小網代の森カヌークラブ (パドリングウルフ) で毎週末誰かしらと一緒にシーカヤックを漕いでいます

2020年8月29日土曜日

20200829 夏祭り

今日はクラブの夏祭り。とはいえご時世の許す範囲ということもあり、おとなしめに集まって船を出す。総勢12艇。

さて、どこまででも行ける海況だけど、どうしよう。ひとまず南に進み、諸磯で潮をみるけど気持ち今ひとつ。向かい風の気持ちよさもあって、もう少し先までと、三崎の堤防にとりつく。うねりっ気は少ないけど潮が高く、どうかなぁと思ったら、大先輩が茶目っ気をだしてピューっと堤防をくぐってきた。何度か天井が近くてヒヤヒヤしたそうだ。それにくっついて、もぎっちゃう後輩も一人くぐって楽しそうだった。

海上での会話を楽しみながら赤羽根海岸までやってきた。この辺までが潮時と昼の休憩にみんなで舟をあげる。夏の日差しで焼けた砂があっつい。

物持ちの良い後輩がタープを出してくれ、何人かはその日陰に、残りは城ヶ島の潮につかりながら過ごす。この後輩のカヤック歴は随分長く、クラブにきたのは最近だけど、もう随分とあちこち漕ぎまわってきたらしい。その舟も随分とハクがついている。

帰りは追い風で、少し暑さを感じながらも、気持ちの良い海をスルスルと漕いで、メンバーだけだから対して休憩もせずに入り江まで戻ってきてしまう。

今日は夏祭りだから、入り江でもうひとイベント。今年は一人でもできる運動をテーマに、マスコット先輩の新しいセルフレスキュー。沈脱したらコクピットのすぐ後ろに腹ばいに乗り上がり、そこから寝返りをうってコクピットの中にお尻を落とす。実践的かどうかはべつにして、そういうことを考える先輩の性格がよく出ている。

そしたら、つぎは海外のカヤッカーがやっていた、コックピット後ろのデッキに馬乗りになったら、その場で体をぐるりと一周向きをまわしてもとに戻る。両足が片側に揃うときがバランスを崩しやすい。

あとは、リエントリーロールと、カヤックの立ち漕ぎにチャレンジして終了。今年は風があって、立てても漕げなかった。

遊んでいる間、デッキに寝そべって、両手両足を水につけて空を見上げたら、雲がとても高い。入り江にも小さなタコクラゲがたくさん泳いでいたし、もう秋が来てるんだなあ。

2020年8月25日火曜日

20200825 えび島の潮

早めの仕事終わりにしてまた軽く水につかりにいく。今年のテーマとなっているロールの練習もしたい。

今日はちょっとボリュームを少なめの舟ということで、WFKプリンスを支度して浮かぶ。この前とても潮が澄んでいたので、またどうかと思って諸磯まできた。

見回してみると、潮はそれほどでもない。気持ちを切り替えて周りを見回すと、潮が諸磯を流れ抜けるのが気になった。

ちょろりとネットを検索すると、上げ潮は相模湾を逆時計回りに流れ、下げ潮は逆の時計回りに流れると出ている。それを頭に入れて漕いでたけど、いまいち感覚と合わない。

今日も、上げ潮なので北に流れているはずが、どうも反対に流れてくる。南風なのに、潮はどんどん南に舟を運んでいく。やっぱり、岸の近くではいろいろ変わるんだな。

浅い根の上流側では水盆のようにのっぺりとした水面が、根をぬるりと抜けると落ち込んだ先の波がざわつく。手を止めて、ざわつく水面に揺られるて楽しんだら、ちょっと水につかってから舟を上げた。

2020年8月22日土曜日

20200822 剣崎

 遅い梅雨明けのあとは台風が来ずに、良い天気が続く。筋トレの後輩と連れ立って出かけようと朝から出かける。クラブにつくと、レジェンド先輩がすでに横瀬島往復に出かけたあとだった。後輩は来るのにはまだ時間があるので、一人でまずは佃をチェックしてちょうど良い時間に小網代の入江に戻ってきた。

大先輩もツアー組を迎えにいく準備をしていて、今日は暑いから諸磯周辺を巡るくらいかなと話を聞く。今日は潮がとても澄んでいて、エビ島はとても良さそうですねと大先輩に伝えて、後輩と二人で舟をだした。

波も風もない。とても静か。どこまででも行ける、そんな海。今回は南に行こうと話をして、諸磯、釜根、長津呂崎と漕ぎ進む。後輩は、前回のレスキュー練習会で、本当にひょっこりと左右のショートが上がるようになった。これで夏の盛りでも余裕を持って体を濡らしながら進んで行ける。

横瀬島にも波はなく、剱崎の灯台下の水路で一休み。奥の水溜りの雰囲気がよかったので、ここで水につかりながら昼ごはんを食べることにした。後輩は初めてきたようで、気に入っていた。


雨崎を目標にきたけれど、久里浜も遠くに見えて東京湾に入ったわけだし、ここで引き返して大先輩組に合流し、のんびり過ごそうとまとまる。盗人狩りや宮川はよらず、まっすぐ城ヶ島の灯台を目指して淡々と進み、久しぶりに長津呂崎の岩場の間をすり抜けられた。いつもは釣り人が竿を出していて通れない。

三崎の堤防を回り込んで諸磯の見晴らせるようになる。大先輩組がいないかと目を凝らしながら四角い灯台を目指して進んでいると、そのうちエビ島の上にチラチラ人が動いているのが見えてきた。エビ島は大人気で、僕ら以外にもいくつかのグループが集まっていて、思い思いに海の中を覗いている。僕も舟をちょっとあげて、イソギンチャクの間にいる小さなミツボシクロスズメダイの幼魚を見つけたり、赤ちゃんイカの群れをおっかけたりして楽しんだ。

次は休憩所の俺の浜でもたっぷり水に浸かる。クラブの人たちはそれぞれのレスキュー練習をして、浜の前に浮いているカヤックの半分はひっくり返った状態。こんなにひっくり返ってるカヤックはあまり見ない。ぼくらの練習の成果がだせる波がそのうちくるといいなあ。

日も下がり始めてだいぶ過ごしやすくなる中、浜からでてまったりと入江に戻りみんなで舟をあげた。



2020年8月18日火曜日

20200818 昼下がりのカヤック

カヤックを漕がなかった週末の代わりに、平日の昼下がり、ちょっとクラブハウスにでかけた。日も傾きはじめた中、波のない穏やかな網代崎を漕ぎぬけて諸磯の灯台沖までやってきた。前回このあたりで美味しそうな魚を見たので、それをまた見ながら気持ちよく水に浸かろうと思った。

今回はちょっと水が濁ってて、あんまりよく見えなかったのが正直なところだけど、それでも水中眼鏡で水の中をのんびり覗いているのは楽しい。泡がパチパチという音を聴きながら、時々息継ぎに水の上に顔を出してはまた潜る。

お日様が色づいてきたので網代湾の堤防に戻ったら、房総同期がちょうど練習しているところに行き合った。一緒にしばらく練習していたら十分体が冷えてきた。今日は雲が厚く、夕焼けもぼんやりした感じになりそうだったので諦めて、一緒に戻って舟をあげた。クラブでは、夕涼みの散歩にきていた後輩夫婦が赤ちゃんを連れて迎えてくれた。


暗くなりながらの片付けは、水につかった体に肌寒さを感じるくらい。昼の暑さはこれからもぶり返すだろうけど、朝夕から秋に変わっていく。またひとつ夏が過ぎるなあ。


2020年8月10日月曜日

20200810 練習会


夏の暑い時期は水につかる絶好のチャンス。日々のカヤックの中でレスキューの練習をしておくのはもちろんだけど、一年に一度、クラブの集まりとしてみんなでレスキュー練習できるのは大事。お互い忘れてたこともあるかもしれないし、レスキューの引き出しはできるだけたくさん持っておく。初心に帰って確認しよう。


まずは朝一人で出かけてみると、いつものポイントでNZ先輩が波待ちしてた。とはいっても波はなく、それならと諸磯まで出かけて少しだけ波がある岩場で揺られて遊ぶ。すでに暑いので、水中眼鏡をかけて水の中をスカリングで覗くと、美味しそうな魚がちらほら見えて、嬉しくなって息継ぎしながら水中散歩して遊んだ。


そろそろ練習会が始まる時間になるので、先輩と小網代に戻ると、木のカヤックも含めて何艇か諸磯の浜から出てきた。いい時期ですもんね。諸磯の湾からはヨットがバンバン出てきていて、それを知ってか知らずかそのまま進んでいく木のカヤックを見送りながらNZ先輩とぷかぷか浮いてた。


入江の奥に戻ったら、大先輩の声がけに合わせて練習会が進んでいく。まずはTレスキューで、ペアを組んでお互い助けたり助けられたり。やらかしがちなのが、舟につい馬乗りで乗っちゃう。これをやると、波がきた時に舟の間に足をガツンと挟まれることがあるので危ない。ちゃんと腹這いで足を揃えて後ろ向きにコクピットに戻ろう。またがっちゃだめ。


そしたら次は馬乗り。腕に頼って登ろうとすると、舟がくるんと回ってしまってラッコになる。乗れても腹這いになって進もうとすると、足先が上に上がってしまってかえってバランスが崩れる。それでもまた海に戻る。水につかってああ涼しい。


馬乗りでだいぶ疲れてきたら、そこでパドルフロートを使ってのセルフレスキュー。これはほんとに最後の砦。これも、パドルフロートに全体重をかけるとパドルが折れるというハプニングになるので、基本は馬乗りと同じで舟に乗り上げ、フロートはあくまで1割くらいの体重で。


それで、最後はロールの練習。できる人は自分で、とてもできる人は初めての人をサポートに。それで、みんなロングでは一回は上がるかなってところでお昼ご飯を挟んでもう一ラウンド。筋トレの後輩は、なかなか苦労してたけど、グリーンランドパドルのショートで上がるところまで形になってきた。おめでとう。それで、全員ロングで一回は上がったね、というところで湾内からでることにした。


少し南風が上がってきた中を、堤防からちょっと出たところまで漕ぎ進める。そしたら大先輩がいきなりひっくり返って「XXちゃん助けてー」と名指しで言う。それをみて、あちこちで脱って「助けてー」コールが始まる。Tレスキュー、馬乗り、ロールを一通りおさらいして、みんなで帰って舟をあげた。たくさん水に触れたあとの夕方は体がひんやりして汗もかかずに気持ちいい。


あー、楽しかったとみんなでクラブハウスでのんびりしていたら、前漕ぎの道場主がやってきた。なんでも、今日納艇なんだそう。それならとみんなで待っていたら、日の入り間近にWFKの水野さんがやってきて、無事に夕日の進水式を終えられた。道場主は、昼間できなかったレスキューをひととおり進水式でやって、帰ってきて舟をあげた。さすがだ。

今度の舟は波遊びを狙ってるな。一緒にバンバン遊びましょー。

2020年8月2日日曜日

20200802 みんなで長者

 8月に入って梅雨が開けて、風も落ち着いた予報にウキウキしてくる。これが先週だったらキャンプ日和だったのになあ。何人かと連れ立って、ちょっと距離を出したいねということで、長者まで行ってみようと決める。


正直、長者往復だとちょっと物足りないかもしれないと思ったので、朝いちで動いて早めに舟をだす。すでにいぶりがっこ好きの先輩と前漕ぎ道場主が支度をしていて、一緒に軽く沖網代にタッチして、もう少し北まで大回りで回り込んでからクラブハウスに戻って長者組と合流した。


結局長者に向かうのは、前漕ぎ主に加え、スリムな後輩と筋トレ後輩。支度を終えて一緒に漕ぎ出す。ちょっと北風の向かいの中、しっかりと荒崎に狙いを定めてじわじわと漕いでいく。


荒崎から先はちょっと気を遣う。秋谷のあたりにはいつも定置網があって、気が付くと目の前にブイが並んで、回り込む先を探して網にかかった魚の気分を味わう。今日はみんなで漕いでるし、ブイをすりぬけるようなことはしたくないので、早めに目印の旗を見つけて、網のはじを回り込む。


北に向かうにつれ、だんだんと賑やかになる海の様子を楽しみながら、長者を回り込んで北側から長者の砂嘴に上がり込んだ。今年は海の家がないながらも、こっちの海は例年の賑わいで、昼ごはんを食べながら、SUPの華やかさを味わう。


よし、昼ごはんが終わったら帰りますか。大先輩の組にも合流したいしねと、折り返して岸ぞいをさかさか漕いで、佐島のキラキラした浅瀬でまた SUP の華やかさに行き合う。ええですのう。


向かい風にもならず、ほぼ無風のおだやかな小田和湾を荒崎まで渡って暑さにまいり、日陰のどんどん引きで少し休憩した。崖の上の歩道から見下ろした子供の声に手を振った。その後はすずめ島まで漕ぎ通したら、ちょうど大先輩たちが南から帰ってきたのに合流できた。そちらは水ったれまで往復してきたのだそうだ。今日は海が良かった。


1日一緒に漕いでいた前漕ぎの主に聞くと、これで40km 弱漕いだそうだ。別に早く漕がないし、1日だらだら海の上を歩くだけならそんなに暑くもならないし、いつでも水につかればいい。大事なのは早起きしてくることだけだなあ。